悲熊「海苔つくだ煮」
だよね…。昨日は有明で劇団四季「ライオンキング」を観劇してきました。子供の頃に見ても、大人になってから見てもいいものです。小学生の頃は「覚悟しろ」が一番好きでしたが、今観ると「シャドウランド」が一番好きです。どのナンバーもハズレがないのが「ライオンキング ...
MORE
だよね…。

昨日は有明で劇団四季「ライオンキング」を観劇してきました。子供の頃に見ても、大人になってから見てもいいものです。
小学生の頃は「覚悟しろ」が一番好きでしたが、今観ると「シャドウランド」が一番好きです。どのナンバーもハズレがないのが「ライオンキング」長寿の理由ですが…。
目の前がパーカッションの席だったのですが、たった一人で場面ごとに違った、見慣れぬ楽器を取り出して演奏していて、そこに目を奪われてしまいました。「シャドウランド」で流れるシャカシャカ音…ああやって出してたのか。「自分があの役目だったらどうする…テンポがずれたらどうしよう…めちゃくちゃ緊張する…」と勝手に手に汗を握ってしまうのでした。
あと、プライドロックに登るシンバを見つめるティモンが男泣きをしてるのを見つけて嬉しくなりました。ある意味でシンバの第二の親父だもんな…ティモン。
王様になったシンバ、生態系のバランスが戻るまで肉食獣たちに虫食を薦めてみんなからドン引きされる…というふうに子供の頃から考えてます。
「ズートピア」の肉食獣も虫食べてるらしいし。
久々の観劇でパワーを分けて頂いた思いです。
ちなみにディズニーシーのシンドバッドの歌唱は元シンバの坂元健児さんによるものです。
また、ディズニーシー10周年のアニバーサリーソング「It'll Be Magicall!」の日本語版の女性パートを歌ってるのは元ナラの濱田めぐみさんです。

昨日は有明で劇団四季「ライオンキング」を観劇してきました。子供の頃に見ても、大人になってから見てもいいものです。
小学生の頃は「覚悟しろ」が一番好きでしたが、今観ると「シャドウランド」が一番好きです。どのナンバーもハズレがないのが「ライオンキング」長寿の理由ですが…。
目の前がパーカッションの席だったのですが、たった一人で場面ごとに違った、見慣れぬ楽器を取り出して演奏していて、そこに目を奪われてしまいました。「シャドウランド」で流れるシャカシャカ音…ああやって出してたのか。「自分があの役目だったらどうする…テンポがずれたらどうしよう…めちゃくちゃ緊張する…」と勝手に手に汗を握ってしまうのでした。
あと、プライドロックに登るシンバを見つめるティモンが男泣きをしてるのを見つけて嬉しくなりました。ある意味でシンバの第二の親父だもんな…ティモン。
王様になったシンバ、生態系のバランスが戻るまで肉食獣たちに虫食を薦めてみんなからドン引きされる…というふうに子供の頃から考えてます。
「ズートピア」の肉食獣も虫食べてるらしいし。
久々の観劇でパワーを分けて頂いた思いです。
ちなみにディズニーシーのシンドバッドの歌唱は元シンバの坂元健児さんによるものです。
また、ディズニーシー10周年のアニバーサリーソング「It'll Be Magicall!」の日本語版の女性パートを歌ってるのは元ナラの濱田めぐみさんです。