キューライス記

漫画家、絵本作家、イラストレーター、ときどきアニメーション作家のキューライス(坂元友介)のブログです。

2022/04

ウニウニしとる。ゴールデンウィークです。なので私も実家に帰省しております。帰省して自分の部屋で6月のヤングチャンピオンの原稿を描いてます。田舎にいても東京にいてもやることは同じ。旧知の友人と飲みに行くというようなこともなく、親戚の子供におこずかいをあげると ... MORE
ウニウニしとる。

けなげちゃん コンタクト のコピー


ゴールデンウィークです。

なので私も実家に帰省しております。

帰省して自分の部屋で6月のヤングチャンピオンの原稿を描いてます。田舎にいても東京にいてもやることは同じ。旧知の友人と飲みに行くというようなこともなく、親戚の子供におこずかいをあげるというようなこともなく、うんうん唸りながらくだらない漫画に汗を流しています。


新幹線は混むので、湘南新宿ラインで帰省。これの二階建てグリーン車は小型の偽新幹線といった風合いがなんだか好きですが、やっぱり混んでました。 

時が経つにつれどんどん田舎になっていく景色をのんびり見れるのがいいですよ。

新宿と宇都宮が一本で行けるんですから、ありがたいものですね。これに乗って通ってましたよ新宿美術学院。一瞬でしたけど。


結局、造形大を自己推薦という口八丁で早々と合格したので、そこで学んだスキルはついに使うことすらなかったという。早く合格もらえたおかげで卒業制作の人形アニメ「歯男」に存分に打ち込めたな。

あの頃が人生で一番制作が楽しかったな。「わ!動いた!」ってね…。

LINEで読者になる

 

ニャポニャポしたやつは食べちゃいなさい。4月の最終日…もっと毎日アップする用の漫画のストックを描く時間が欲しいのに…5月になったらヤングチャンピオンの原稿描かないといけないのに…やっぱりヨモツヘグイ描くと皺寄せがひどいな…シーに行った時も時間が余ればニュー ... MORE
ニャポニャポしたやつは食べちゃいなさい。

スキウサギ ポッキー のコピー




4月の最終日…もっと毎日アップする用の漫画のストックを描く時間が欲しいのに…
5月になったらヤングチャンピオンの原稿描かないといけないのに…やっぱりヨモツヘグイ描くと皺寄せがひどいな…

シーに行った時も時間が余ればニューヨーク・デリのテラス席で漫画のラフを描いたりしてました。


で、やっぱりいましたね、今問題になっている、夜に「ミラコスタの窓からスマホライトをつけて振るゲスト」。美しい景観を損ねるだけで誰も得しないこの行為…なんでするのだろう…

「私は今日ミラコスタ泊まるんだー!どーだー!いいだろー!イエーイ!見て見てー!」って感じでやっちゃうのかな…そもそも自分のやってる行為が他のゲストから見てどう映るか、想像力が欠如してるのかな…。

最近はスマホという大変便利な道具によって、人間の愚かな部分が明るみに出ることが多いですね、SNSに誹謗中傷を書き込んで逮捕される奴とか、盗撮する奴とか、上記した奴とか…

我々はスマホに試されてるのかもしれませんね、人間としての尊厳を。

なんてね。


LINEで読者になる

スキウサギ 6 (6) (書籍扱いコミックス)
キューライス
秋田書店
2021-12-20





見えないんだけど…。先日、ディズニーシーに行った時に「タワー・オブ・テラー」にもちろん乗ったんですが、ハイタワー3世の書斎のシーンで小さい女の子がお父さんに「これほんまにあった話なん?」と恐る恐る訪ねていてとても微笑ましかったです。 急速に落下する絶叫マ ... MORE
見えないんだけど…。
スキウサギ 中和 のコピー


先日、ディズニーシーに行った時に「タワー・オブ・テラー」にもちろん乗ったんですが、ハイタワー3世の書斎のシーンで小さい女の子がお父さんに
これほんまにあった話なん?」と恐る恐る訪ねていてとても微笑ましかったです。 


急速に落下する絶叫マシン的立ち位置のあるこのアトラクションですが、私の中ではマッサージ機的な立ち位置です、まるで巨人の手のひらの上で上下に揺さぶられるみたいで気持ちいいので、両手足をだらんと弛緩させてその感覚を無言で楽しんでます。


一人ディズニーは並んでる時の時間をどう過ごすかが問題ですが、私の場合は文庫本を読んで過ごしてます。この時読んでいた本は「米軍が恐れた『卑怯な日本軍』帝国陸軍戦法のすべて」というディズニーリゾートで読むのはどうなんだ?という本でした。

決して当時の旧日本軍を貶めるような内容ではなく、米国から見て日本軍の戦術がどう映ったのか、その戦術がどのうような経緯で形成されたのかが冷静に書かれた本でした。

大本営陸軍部「戦訓特報第48号 沖縄戦の教訓」の斬込班の構成が

イ、三〜五名の組を最も可とする
ロ、各人、(小銃は重く不便)
     一 手榴弾

となっていて、「え!?槍!?」と驚いたりしてました。勉強になりました。 
歴史を学び、歴史を見る目を磨き、ひいては世界情勢を見る目を養うのは大切な事です。

ディズニーといえば戦時中のアニメ「Der Fuehrer's Face」が…いやなんでもありません…。


LINEで読者になる
 
スキウサギ 6 (6) (書籍扱いコミックス)
キューライス
秋田書店
2021-12-20

こうして野望は潰える。昨日はディズニーシーに行ってきました、もちろん一人で。一人で航海してこその冒険の海です。運良く当たって、新しいハンガーステージのショー「シャイニング・ウィズ・ユー」を観ることができました、が…うーーーーーん…このショーが大好きでたま ... MORE
こうして野望は潰える。
メカネズミ シネコン1 のコピー
メカネズミ シネコン2 のコピー



昨日はディズニーシーに行ってきました、もちろん一人で。
一人で航海してこその冒険の海です。


運良く当たって、新しいハンガーステージのショー「シャイニング・ウィズ・ユー」を観ることができました、が…



うーーーーーん…このショーが大好きでたまらず、そのためなら何度でも入園しエントリーする!という人はそっと画面を閉じて欲しいんですけど…かなり辛口な感想なので…愛ゆえの辛口ですけど…




予想通り、映像で過去のシーのショーやアトモスフィアを振り返り、その前で限られたキャラクター が踊るというものでした…。


いや、確かに懐かしいし、一瞬感動しかけるんですけど、でも、過去のことを振り返って「あの頃は本当に楽しかったなぁ」ってなるだけじゃダメだと思うんですよ…。
永遠に完成しない場所」という言葉が ディズニーリゾートの掲げるテーマ、これはウォルトの「ディズニーは永遠に完成しない、この世界に想像力が残っている限り、成長し続ける」という言葉が元なんですけど。じゃあ、この「シャイニング・ウィズ・ユー」 に成長や未来が感じられるかどうかってことなんですよ…。

そこで提示されるのは素晴らしい過去に比べて、全てにおいてこじんまりとしてしまった現在、なんですよ…。

いや、20年間を映像を交えて振り返るなら別にいいですけど、せめて少しはストーリー性を持たせませんか?今日初めてシーに来て、このショーを見た人が楽しめる内容になってますか?

いきなりお兄さんとお姉さんが出てきて「みーんなー!20周年を振り返るよー!いくよー!」でミッキー登場、じゃ乗れないですよ…。
例えばミッキーたちが遺跡の発掘所でいろんな水晶を発掘していて、それに光を当てると次々に過去の思い出が蘇るな〜、おや、この水晶は何にも映らないぞ〜、そうだ〜これは僕たちが作る未来の結晶なんだ〜みたいな、大変子供じみた、陳腐な設定でも結構感動できるものですよ…。


それがないから…このショーはまるでオリエンタルランド社の入社式みたいなショーに感じました…。
コロナでダンサーさんをたくさん用意できないというのは分かるんですけど…、いや、でもランドでは「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のような大変に素晴らしいショーができるのに、なんでこっちじゃできないの?ってなると、結局は「予算」なんだろうなって思ってしまいます…。


それに、ハンガーステージの白眉だったプロジェクションマッピング技術がまったく生かされてないじゃないですか…IMAXレーザーの劇場でモノクロ映画を上映してどうするんですか…。


でも、私の隣にいた女性は泣いてました。それも、嗚咽を漏らすレベルで。
なので、私の意見はあくまで私個人の意見と捉えてください…。


生歌の「ビー・マジカル」は唯一良かった部分かな…素晴らしい歌声でした。


それとは別にして、シーのどのエリアのどのキャストさんも相変わらず素晴らしい仕事ぶりと真摯な対応で感心しきりでした。やっぱりディズニーリゾートを一番支えてるのは現場のキャストさんですね。

LINEで読者になる

スキネズミ 1
キューライス
秋田書店
2021-08-19


ダメ!ゼッタイ!今日はめずらしくおでかけで、この日記は前日に書いておいて12時にアップされるようにセットした物になります…。散歩の行き帰りに図書館で本を借りるのが習慣になってる私ですが、 「なんじゃあ!この本は!俺が追い求めてたのはこういう本だ!」というやつ ... MORE
ダメ!ゼッタイ!
スキウサギ 違法行為 のコピー


今日はめずらしくおでかけで、この日記は前日に書いておいて12時にアップされるようにセットした物になります…。

散歩の行き帰りに図書館で本を借りるのが習慣になってる私ですが、 「なんじゃあ!この本は!俺が追い求めてたのはこういう本だ!」というやつを見つけると、借りずに家に帰ってAmazonで注文してしまいがちです…。

大学時代も橋本駅に隣接するビル(ミウィ橋本)の上の方にある図書館でVHSを借りたりしてました。そう、あの頃はまだテレビデオの時代でVHSがギリギリ現役だったんですよね…私にとってはほんの少し前のことなのにえらく昔のことのように思える事実。

大好きだった番組「ワールドダウンタウン」もVHSに標準で録画してた…

初めての一人暮らし、気楽で楽しかったな。料理はまだクックドゥに頼ってた。アパートの中にスタジオセット組んで一人でひたすらアニメーション撮影してた…

初夏の夜中に自転車漕いでレンタルビデオショップに行くのも好きだった…


あの頃はまさかそういう店がことごとくなくなってしまうなんて、思いもしなかった…
カムバックTSUTAYA…ノーモアサブスク…

お店をウロウロしてその日観たい映画を探すのが好きだったのに…




 

まるで自分だ。昨夜ヨモツヘグイの作業が終わりまして、もう本当に大変でした…来月は描けないかも…でも、今度のレシピは二つあり、一つは過去最高にシンプルでかつ美味しいのでご期待ください。今朝、やっと部屋の掃除に取り掛かれました。ヨモツの作業に入ると掃除する気 ... MORE
まるで自分だ。
はっちゃけネコ オフの日 のコピー


昨夜ヨモツヘグイの作業が終わりまして、もう本当に大変でした…来月は描けないかも…でも、今度のレシピは二つあり、一つは過去最高にシンプルでかつ美味しいのでご期待ください。

今朝、やっと部屋の掃除に取り掛かれました。ヨモツの作業に入ると掃除する気力もなくなるため、ずいぶん汚れていたのですっきりです。最後にブラックキャップを新しいものに変えておしまい。今年はGに会わずに済むように…。

うちはアパートがボロなためどんなに掃除しても外からあいつが入ってくるんですよ…本当に嫌い…

割と都会で飲食店も周囲にあるため、夏は外でもGに遭遇することが多いですが、外でみるあいつと部屋で見るあいつとでは恐怖感が8割違いますよね…裸足でくつろいでる自分の空間に黒いあいつが入ってくる恐怖…

LINEで読者になる

 

そういうゲームじゃないんだよ…。ヨモツヘグイを今日で終わらせて、明日は掃除したい…あと6P…つらい…でもアシスタントを雇うほどの絵でもない…昨日は映画「ナイスの森」をかけながら仕事してたんですけど、好きですこの映画。 説明するのがものすごく難しく、ストーリー ... MORE
そういうゲームじゃないんだよ…。
ネコノヒー ボウリング
ネコノヒー ボウリング2




ヨモツヘグイを今日で終わらせて、明日は掃除したい…あと6P…つらい…でもアシスタントを雇うほどの絵でもない…


昨日は映画「ナイスの森」をかけながら仕事してたんですけど、好きですこの映画。 説明するのがものすごく難しく、ストーリーがあってないような、不思議な映画なんですけど…

劇中でモテたい独身男、勝一(寺島進)が一人で温泉旅館に泊まってるんですけど、そこの隣の部屋に女子旅の三人がやってくるんですよ、イチコ(池脇千鶴)ニコ(吹石一恵)ミーコ(尾野真千子) …この三人の雰囲気、やりとりがなんだかとってもいいんです。

それぞれが自分の「いいお話」を持っていてそれを順に披露してお互いに感心したり、逆にひんしゅくを買い枕投げに発展したり…

イチコ(池脇千鶴)がバリバリの江戸っ子でちゃきちゃきしてて素敵。
一緒にお酒飲んだら楽しそう、この中ならイチコさんとお付き合いしたい…あ、ごめんなさい、やっぱりニコがいいです…。のっちはダメ、可愛いけど、こういうタイプの女の子に振り回される辛さよ…わかる。

勝一は勝一でそれをマスターしたらモテると思ってるのか知らないけど、般若の表情で扇子を振り回しなぞの舞いを練習してたり、温泉宿の卓球台で一人卓球しながら「おお!いいぞ!おい!」「うわー!楽しいな!」ってエキサイトしてたり…


ともあれ「ナイスの森」を見せて「よくわからないしグロくてつまんない」で片付ける奴とはお話したくない。


LINEで読者になる

ネコノヒー 4
キューライス
KADOKAWA
2021-02-27


 

生えた。Twitterのタイムラインですが「〇〇さんのいいね」を表示したり「〇〇さんがフォロー」を表示したりするんですよね、私はフォローも何もしてないのに…おまけに「トピック」とかいうさらによくわからないものまで表示されるし…なんなんでしょう。そんなことより私に ... MORE
生えた。
スキウサギ サイゼリア1 のコピー
スキウサギ サイゼリア2 のコピー


Twitterのタイムラインですが「〇〇さんのいいね」を表示したり「〇〇さんがフォロー」を表示したりするんですよね、私はフォローも何もしてないのに…おまけに「トピック」とかいうさらによくわからないものまで表示されるし…なんなんでしょう。


そんなことより私にも新しい命を授かりました。


ついに産まれたんです。


この小さな命を大切に育んでいきたいと思います。


メダカの卵が孵化して針子が産まれました。かわいい!でも、あまりに小さすぎてちゃんと育ってくれるか不安…。


今日はヨモツヘグイの彩色作業です…大変…でもモノクロもカラーも作業量に大差ないことがわかったのでカラーで描きます。食べ物もカラーの方が圧倒的に美味しそうに描けるし。

ああ、それにしても、もう本当に疲れた。



LINEで読者になる

スキウサギ 6 (6) (書籍扱いコミックス)
キューライス
秋田書店
2021-12-20



 

なんて悪い科学者なんだ。昨日、スーパーで並んでいる時に後ろの小学生男子が言っていたことに聞き耳を立ててました。「同級生の子がいつも何を言っても『それあなたの感想ですよね?』って返してくるんだよ」 それを受けて保護者がどう返してるのと聞いたら「だから僕も『 ... MORE
なんて悪い科学者なんだ。
メカネズミ 野望1 のコピー
メカネズミ 野望2 のコピー


昨日、スーパーで並んでいる時に後ろの小学生男子が言っていたことに聞き耳を立ててました。
同級生の子がいつも何を言っても『それあなたの感想ですよね?』って返してくるんだよ
 それを受けて保護者がどう返してるのと聞いたら
だから僕も『それもあなたの感想ですよね?』で返してる

そうです。面白いですね。
普段から周囲の人間の観察を怠らないようにしてるんですよ、人との接点が無さすぎて人間らしい感情を失ってしまったら困るので。何せ友達0人ですから。知り合いはいますけど。友達ってのは頻繁に会って遊び、頻繁に連絡を取り合う仲を「友達」だと思っているので…。


ところで、どこかの会社のCMでお風呂の浴槽と床掃除を自動で行う装置があることを知りまして、びっくりして「え!」って言っちゃいました。お風呂上がりの女性がソファーにくつろいで、「アレクサ、浴槽と床の掃除をして」っていうと何やら水がプシャーと…

でも水がプシャーで掃除になるのだろうか…ブラシがゴシゴシしてこそ掃除じゃないのか…
だいたいそういう装置って10年も持つのか…

とはいえ、私の住んでる築40年以上のアパートの風呂トイレ一緒で足を伸ばすこともできない浴槽に比べたら天国ですけどね…。

LINEで読者になる
スキネズミ 1
キューライス
秋田書店
2021-08-19





常連客。今朝の夢は嫌なシーンの2連発でした…・老舗の食堂で焼きサバ定食を注文すると、すでに出来上がってる冷めたサバと味噌汁を持って、3階に自分で持っていくシステム。しかし、エレベーターが今にも壊れそうで乗りたくない。階段を使うと言うと「2階には昔からの住人 ... MORE
常連客。
スキネズミ 一休さん3 のコピー


今朝の夢は嫌なシーンの2連発でした…

・老舗の食堂で焼きサバ定食を注文すると、すでに出来上がってる冷めたサバと味噌汁を持って、3階に自分で持っていくシステム。しかし、エレベーターが今にも壊れそうで乗りたくない。階段を使うと言うと「2階には昔からの住人がいるから静かに」と言われる。
靴を脱いでそっと木製の階段を登るが冷めきった味噌汁がタプタプで溢れてしまう。老舗の婆が「ああやっぱりやった」みたいな顔つきで雑巾を持ってくる。雑巾で味噌汁を拭く私。


・大学時代から知り合いの同年代の知人と待ち合わせて飲みにいく。しかし、店に着くと二人の知らない男が席にいて、すでに飲んでいる。
メガネの狐目の少し下の男と、年配のやけに偉そうな教授タイプのおじさん、私が座る席にそのおじさんが買ったらしい、新しいシェーバーの段ボールやら説明書が散らばっている。
喋り方の端々に人を見下した態度があるおじさん、しかし、私の知人はそのおじさんと懇意らしい。
おまけに用意されようとしているすきやきはものすごく不味そう。
私は強烈に腹が立ったので、ビール一杯を一気に飲み干すと
「もう遅いんで帰りまーす」と言って10000円を机に叩きつけて外に出る。時刻は17時半。


飲み会に出るなんて夢の中とはいえ5年ぶり、いや、飲み会とは思ってなかったから騙し打ちなんだけど。もっと楽しくてハッピーな夢が見たい、夢の中くらい平和で不安のない楽しい気持ちでいさせてくれ。

LINEで読者になる


レジネコ (文春e-book)
キューライス
文藝春秋
2021-09-24


キューライスのシンデレラ
キューライス
PARCO出版
2021-12-23

すず色のモーニャ
キューライス
ほぼ日
2021-11-30


 

作者の投影かな?すごく暗い気持ちで沈んでいても、おバカな漫画を考えて描かなきゃいけないという…。平和な世界ではっちゃけたいよな…ネコよ…ああ、もう書くことないから、また映画「立喰師列伝」の話で埋めます 、簡単にいうと戦後の闇市から現代にかけて、都市伝説のよ ... MORE
作者の投影かな?すごく暗い気持ちで沈んでいても、おバカな漫画を考えて描かなきゃいけないという…。
はっちゃけネコ 心の中 のコピー


平和な世界ではっちゃけたいよな…ネコよ…


ああ、もう書くことないから、また映画「立喰師列伝」の話で埋めます 、簡単にいうと戦後の闇市から現代にかけて、都市伝説のように暗躍する立喰師たちの伝説を山寺さんのナレーションで描いた映画です。


立喰師というのは初期はあの手この手、口八丁手八丁で無銭飲食する輩のことなのですが、やがて日本に飽食の時代が訪れるにつれて、無銭飲食ではなく普通にお金を払うようになりテロリズムのように商品を食い尽くす輩まで出てくるという…

「フランクフルトの辰」はディズニーランドに屋台で売られてるフランクフルトを持ち込んで食べようとする落ちこぼれの立喰師。なぜそんなことをするのかは不明。もちろん持ち込みは禁止されてるので確保されるのだけど…。
ありとあらゆる遊園地でフランクフルトを食べてきた彼としては、エベレストみたいなものなのかもしれないけど。

最後に登場する「中辛のサブ」は日本人なのにどうみてもインド人にしか見えない男が、インド人みたいな白い服を着てカレー屋に入っていき、出されたカレーを手を使って食い、インド的憂愁の瞳を浮かべながら「チュカラー!チュカラー!」と叫ぶ、というもう何がなんだかわからない… 


作業しながら見る、というか聴くのにはぴったりですが、これを映画館にしかもデートで行ったら…ゾッとします。私は好きだけど。 


LINEで読者になる


よるのえ
キューライス
大和書房
2022-02-17